メイバランスの情報をアレコレ発信しています

メイバランス大好き

メイバランスの種類 比較

メイバランスに似たものを集めてみた

更新日:

メイバランスに似たものを集めてみた

食が細くなった高齢者など、食事から十分に栄養が摂れない時にはメイバランスが便利ですよね。

でもいくら栄養のためとはいえ、毎日同じでは飽きてしまうものです。

そこで、メイバランスのように手軽な栄養補給食品を探してみました。

いろいろありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

メイバランスに似てる商品ってあるの?

メイバランスに似てる商品ってあるの?
メイバランスは、少食の方でも負担なく飲めて手軽に栄養を補給することができるため、高齢の方や療養中の方から高い人気を誇っています。

しかし、長い期間毎日同じでは飽きてしまうということも事実。

そこで、メイバランスと似たような商品があるかどうか、調べてみました。

いろいろな種類を取り入れて、より長く高栄養状態をキープしたいですね。

アイソカル100

アイソカル
アイソカル100は、ネスレによる栄養補助飲料です。

100mlの飲み切りサイズで、食欲のないときでも無理なく栄養補給ができます。

1本でご飯一杯分と同じ200kcal 。牛乳の約2.4倍のタンパク質8gのほか、26種類のビタミン・ミネラルが配合されています。

介護・医療現場で、30年以上の実績あり。8種類のフレーバーで、飽きずに毎日続けることができます。

クリミール

クリミール
クリミールは、全国の医療機関でも使われている総合栄養飲料です。

1本125mlで200kcalと、少量で高いエネルギーを補給できます。
もちろん、6大栄養素もバランスよく配合。毎日の手軽な栄養補給にぴったりです。

メディミル

メディミル
メディミルは、味の素(株)が手掛けた栄養補給食品です。

食が細くなって低栄養になりがちな方でも、無理なく飲むことができる100mlの少量サイズ。1本飲むだけで200kcalを摂取できる上、体をつくるタンパク質も8g配合されています。

その他、不足しがちなビタミンD、ビタミンB群など、豊富な栄養素がギュッと凝縮されています。

味の素
¥3,212 (2023/09/30 04:06:31時点 Amazon調べ-詳細)

アルジネード

アルジネード
アルジネードは、アルギニンに特化した栄養補給飲料です。

アルギニンは、アミノ酸の一つ。体内でも作られるため、非必須アミノ酸として分類されています。

しかし、年齢を重ねるごとに体内での合成量が減るといわれており、サプリメントなどによる補給がすすめられています。

アルギニンの役割には、成長ホルモン分泌の促進、筋肉組織の強化、免疫力強化、疲労回復、血流改善などがあり、高齢者にとっても大切な栄養素の一つです。

アルジネードは、このアルギニン2500mgを配合。その他、ビタミンA150μg、ビタミンC500mg、ビタミンE5.0mg、鉄7.0mg、亜鉛10.0mgも含まれており、活力のある毎日をサポートしてくれます。

ベジたいむ+Ca

ベジタイム
ベジたいむ+Caは、6つの栄養素で健康をサポートする栄養保持飲料です。

カルシウム200mg、ビタミンD5.5μg、鉄5.0mg、亜鉛11.0mg、11種類のビタミン、ミルクオリゴ糖1.0gが配合されています。

1本125mlと飲み切りサイズ。野菜が苦手な方でもおいしく飲めるフルーティーなドリンクです。

Sunkist(サンキスト)
¥3,300 (2023/09/30 04:06:34時点 Amazon調べ-詳細)

ファインケア

ファインケア
介護用食品を多く手掛けるキューピーが開発したファインケアは、食事量が少ない方のための栄養補給飲料です。

1本125mlで200kcal。少量でしっかりとエネルギー補給ができます。

エネルギーだけでなく、からだをつくる大切な栄養素・タンパク質7.5gをはじめ、脂質、炭水化物、ミネラルもバランスよく配合されています。

からだにユーグレナ

からだにユーグレナ
からだにユーグレナは、石垣島ユーグレナの豊富な栄養素を手軽に摂取できる栄養飲料です。

ユーグレナとは、ワカメと同じ藻の仲間で、和名はミドリムシ。

このユーグレナの特徴は、ビタミン・ミネラル・食物繊維がバランスよく含まれていることです。

これらの栄養素は、炭水化物・タンパク質・脂質という3大栄養素の働きを調整し、からだの調子を整える役割があります。

その他、体に不足しがちなカルシウム、鉄も多く含まれ、元気をサポートします。

ユーグレナ
¥3,576 (2023/09/30 11:58:37時点 Amazon調べ-詳細)

リハタイムゼリー

リハタイムゼリー
リハタイムゼリーは、牛乳由来の乳清タンパク質を使用したクラッシュタイプのゼリー飲料です。

さっぱり・すっきりした味わいで、運動後にも飲みやすく作られています。

1パック120gに、タンパク質10g、ビタミンD20μg、BCAA2500mg(うちロイシン1400mg)が配合されています。

BCAAとは、必須アミノ酸であるバリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。

これらのアミノ酸は筋肉にとって非常に重要で、運動後などに摂取することで筋タンパクの合成促進、筋肉損傷の軽減、疲労回復などを助けます。

クリニコ
¥4,700 (2023/09/30 04:06:35時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

まとめ
メイバランスは飲むだけで手軽に栄養補給ができるため、高齢者や食の細い方が多く活用されていますね。

メイバランスのほかにも様々なメーカーから栄養補給食品が販売されていますので、いつもの味に飽きてしまった時など、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

メイバランス
¥4,112 (2023/09/30 17:25:11時点 Amazon調べ-詳細)
メイバランスの種類を比較してみました 1

高齢になって食が細くなったり、若い方でも食生活の乱れや食欲不振などで、栄養が偏ってしまうことはめずらしくありません。 そのため、近年、栄養補給食品がよく活用されるようになりました。 明治のメイバランス ...

メイバランスのカロリーは?シリーズごとにまとめました 2

栄養補助食品として、様々なタイプの商品が販売されています。 今回は明治メイバランスにスポットを当てて、栄養サポート食品・飲料を紹介していきます。 メイバランスについて、興味がある方は参考になさってくだ ...

【飲んでみた】明治メイバランスMiniのおすすめ味ランキング 3

メイバランスは、美味しく手軽に毎日の栄養バランスを整えてくれる栄養補給食品です。 どの商品も、少量で高カロリーなのが特徴です。 メイバランスには、異なるタイプの商品がいくつもあります。 こちらの記事で ...

朝食にメイバランスを飲む人が続出する理由とは? 4

食欲がない、時間がないなどという理由から、朝食をとらない人は少なくありません。 しかし最近、朝食の代わりにメイバランスを飲むという人が増えているとか。 なぜ朝食代わりにメイバランスを飲むのか、その理由 ...

-メイバランスの種類, 比較

Copyright© メイバランス大好き , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.