メイバランスの情報をアレコレ発信しています

メイバランス大好き

飲み方 効果

メイバランスは筋トレに効果あり?筋肉を付けたいなら必見

更新日:

メイバランスはスポーツの栄養補給におすすめ
筋肉をつけたいときには継続した筋トレが効果的ですよね。

でも、筋トレで疲れた体の疲労回復も大切です。

そこで、手軽に飲めて栄養補給ができるメイバランスが注目されています。

果たして、メイバランスは筋トレに効果があるのでしょうか。

この記事では、メイバランスの特徴と筋トレへの効果についてお伝えします。

メイバランスは筋トレに効果あり?

メイバランスは筋トレに効果あり?
筋肉をつけるためには筋トレが一番。

筋トレはがんばっても、食事に気を使っている方は意外と少ないのではないでしょうか。

でも、筋トレの効果をより高めるためには食事も大切です。

バランスのよい栄養摂取が、筋肉の強化を助けるからです。

メイバランスは6大栄養素がバランスよく含まれた栄養補給食品ですので、筋トレ後に手軽に飲むだけで、筋肉の補修や疲労回復を助けてくれますよ。

筋肉をつける為には?

筋肉をつける為には?
筋肉をつけるために運動をする方は多いですよね。

ジムに通ったり自宅で筋トレに励んだり。

適切な運動をすることで筋肉が発達しますが、筋肉をつけるためには運動以外にも大切なことがあります。

それは食事です。

食事から生きるために必要な栄養を摂取するわけですが、その栄養素にはたくさんの種類があります。

運動をするためのエネルギーとなる糖質、脂質、そして筋肉や血液、骨を作るために必要なタンパク質、その他、体調を整えたり栄養素の吸収を助けるためのビタミンやミネラルです。

どの栄養素もバランスよく摂取する必要がありますが、特に筋肉をつけるために必要な栄養素はタンパク質です。

タンパク質は、筋肉や血液を作る栄養素。運動で疲労した筋肉を修復し、強く太くするためには、トレーニング後すぐにタンパク質をとると効果的と言われています。

また、筋肉が骨に繋がる腱や筋肉を支える骨を強化するビタミンDやカルシウム、コラーゲン、筋肉がやせないようにするための糖質の摂取も大切です。

プロテインとメイバランス何が違うの?

プロテインとメイバランス何が違うの?
栄養補給食品としてプロテインが話題となっていますよね。

プロテインとは、日本語でタンパク質のこと。

プロテインサプリメントやプロテインパウダーなどとして市販されているプロテインは、まさにタンパク質を補給するための栄養補給食品です。

ここ40年で、日本人のタンパク質摂取量が10%以上も減少したといわれ、食事で充分なタンパク質をとれないときや、運動後のたんぱく質強化のために活用されています。

これに対し、メイバランスは、6大栄養素全てをバランスよく補給するためのもの。

タンパク質も配合されていますが、タンパク質だけに特化したプロテインとは似て非なるものとなっています。

メイバランスは6大栄養素をバランス良く摂れます

メイバランスは6大栄養素をバランス良く摂れます
メイバランスの大きな特長は、バランスのよい6大栄養素。

たんぱく質、脂質、糖質、食物繊維、ビタミン、ミネラルがバランスよく配合されています。

食事量が少ないと栄養が不足しますし、一日3食の食事をとってもなかなかすべての栄養素を摂ることは難しいもの。

メイバランスを上手に活用することで、栄養バランスを整えることができます。

メイバランスで1度に摂れる栄養素

  • タンパク質
  • 脂質
  • 糖質
  • 食物繊維
  • ビタミン(6種または8種)
  • ミネラル(8種または10種)

おススメ1 ダイエットしている方

おススメ1 ダイエットしている方
メイバランスは、食事でとり切れない栄養を補給するために作られました。

1本でご飯一杯分のエネルギーと、牛乳の1.7倍のたんぱく質、レタス約3/4分の食物繊維をはじめとし、6大栄養素がバランスよく配合されています。

栄養のバランスがよいので、ダイエットにも効果的。

食事制限で栄養バランスが崩れやすいので、メイバランスを取り入れることで、カロリーを抑えながらも健康維持に必要な栄養素を補給することができます。

おススメ2 運動後の疲労回復にも効果的

おススメ2 運動後の疲労回復にも効果的
運動後の疲労はもちろん、なんとなくだるい、疲れやすい、という悩みがある方にも、メイバランスはおすすめです。

運動による疲労から過労や夏バテなど、疲労には様々な原因がありますが、体や脳が疲れている時には、まず休養と栄養補給が大切です。

筋肉を作るタンパク質、エネルギー源である炭水化物や脂肪、そしてその吸収を助けるビタミン、ミネラルをバランスよく摂取しましょう。

メイバランスは、6大栄養素がバランスよく配合されており、タンパク質は1本に7.5g。

これは牛乳の1.7倍で、効率よく栄養を摂取できます。

おススメ3 体重減少に悩んでいる方

おススメ3 体重減少に悩んでいる方
体重減少に悩んではいるものの、なかなか量を食べられずに体重が増えないという方は、メイバランスを試してみてはいかがでしょうか。

メイバランスは、1本125mlと少量ですので、少食の方でも無理なく飲める量です。

量は少ないですが、カロリーにしてみるとごはんお茶碗一杯分。

おやつやデザート替わりに飲むことで、エネルギーと、体調を整える大切な栄養素も補給できます。

まとめ

まとめ
筋肉をつけるために筋肉トレーニングは必要ですが、もう一つ大切なものは食事です。

バランスのよい栄養摂取は、筋肉の疲労回復と強化を助けます。

メイバランスは6大栄養素がバランスよく配合された栄養補助食品。

タンパク質はもちろん、タンパク質の吸収を助けるビタミンやミネラルも配合されています。

サッと飲むだけで、筋肉の補修や疲労回復に役立つため、筋トレ後にもおすすめです。

メイバランスの種類を比較してみました 1

高齢になって食が細くなったり、若い方でも食生活の乱れや食欲不振などで、栄養が偏ってしまうことはめずらしくありません。 そのため、近年、栄養補給食品がよく活用されるようになりました。 明治のメイバランス ...

メイバランスのカロリーは?シリーズごとにまとめました 2

栄養補助食品として、様々なタイプの商品が販売されています。 今回は明治メイバランスにスポットを当てて、栄養サポート食品・飲料を紹介していきます。 メイバランスについて、興味がある方は参考になさってくだ ...

【飲んでみた】明治メイバランスMiniのおすすめ味ランキング 3

メイバランスは、美味しく手軽に毎日の栄養バランスを整えてくれる栄養補給食品です。 どの商品も、少量で高カロリーなのが特徴です。 メイバランスには、異なるタイプの商品がいくつもあります。 こちらの記事で ...

朝食にメイバランスを飲む人が続出する理由とは? 4

食欲がない、時間がないなどという理由から、朝食をとらない人は少なくありません。 しかし最近、朝食の代わりにメイバランスを飲むという人が増えているとか。 なぜ朝食代わりにメイバランスを飲むのか、その理由 ...

-飲み方, 効果

Copyright© メイバランス大好き , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.